色を説明しない

  • 2013.02.27 Wednesday
  • 20:31

 蓮の花シリーズ、量産体制に入ってきました川合さん。F3の小品2点完成です。ポイントは、「色を活かす」「色を説明しない」の2つ。緑をキレイに見せるには、緑以外の色も使いながら緑を感じさせる。ピンクを活かすためには、白・青味の花びらを作ること。これを、ドミナント効果というのですよね。(何度も登場しています) 

 緑を緑の変化で描こうとするのは、先入観と思い込みに違いない。プラスティックの造花は、緑一色。観察が足りないと、すぐに造花になってしまう。冒険的に色を置くことと、思い込みを排除することは、おんなじこと。やってみよう勇気をだして!



※ブログランキングに参加しています。
下記のいずれかのボタンをクリックいただければ幸いです。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 美術教室・学習へ
にほんブログ村

東京恵比寿の絵画教室アトリエサガンの公式サイト

対比の面白さ

  • 2013.02.25 Monday
  • 18:26

  アトリエの壁は、月ごとにクラスが自由に展示することが出来る。今月は、我がクラスの番だ。この壁を、私たちは、干場と呼んでいる。よく乾くし、棚に入れていて汚されることも無いので、重宝するのだ。この作品は、仕上げてそのまま娘の産後に同行するため、サンチアゴに飛んで行った澤田さんのです。ずーっと放置してあって、新作なのに取り上げるのを忘れていましたね。

 うまくいかなく苦労していた作品。正面性(静)と斜め(動)の面白さをつかむこと、上に向く平らな面は明るく、立ち上がる面は暗く、という基本をしっかり描けばまとまるのです。色は上部が寒色系で床面が暖色系だ。だから、床に転がっているシャベルがアクセントとなる。こういう構図は、知的に見えるよね。(笑)

 最後は、これらの基本に忠実に、グレイジングで整えて、いっちょあがりだ。うまくいきました。澤田さん、ご無事にお帰りを!


※ブログランキングに参加しています。
下記のいずれかのボタンをクリックいただければ幸いです。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 美術教室・学習へ
にほんブログ村

東京恵比寿の絵画教室アトリエサガンの公式サイト

いい作品です

  • 2013.02.20 Wednesday
  • 20:10
 


 今日の完成作品、山崎さんの2点。地が出来ているので、チャチャッとグレイジングでオッケー。自分で出来るようにならないとね。今日のポイントは、グラスは透明で背景の色です。けして、白ではありません。思い込み禁止!!!



 続いて、柳澤さんも2点同時に仕上がりました。しっかりと身体の構造が出来ていますよね。色のバランスもいい。しばらく、人物クラスです。




※ブログランキングに参加しています。
下記のいずれかのボタンをクリックいただければ幸いです。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 美術教室・学習へ
にほんブログ村

東京恵比寿の絵画教室アトリエサガンの公式サイト

表現とは

  • 2013.02.18 Monday
  • 22:36
 

 このコーナーに、あまり登場しない佐々木さんの作品です。どうして、久しぶりかというと、完成しないから。なんどもなんども、塗りつぶして、没。再起動の繰り返しです。久しぶりの上がりに、本人も喜んでいるようです。木村忠太が好きなら、徹底して真似ればいいのだ。そこから、自分のものも生まれよう。出来ないのは、研究不足につきる。または、好きと言っても、そうでもないということだ。

 いろんな技術は、教えることは出来る。考え方、操作の仕方、仕上げ方、そのようなことは簡単に伝えることが出来る。しかし、なにをやりたいか、なにを欲しているかは、本人の問題だ。そこは、指導者も立ち入ることはできない。その、自らの想いを、厳しく立ち上げて欲しいのだ。探すのではない、見つけるのではない、決めるのだ。主語をもって決めるのだ。それなしでは、表現を語り合うことはできない。

 自分と本気で付き合うのが、表現だ。本気でやろう、それが面白い。

※ブログランキングに参加しています。
下記のいずれかのボタンをクリックいただければ幸いです。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 美術教室・学習へ
にほんブログ村

東京恵比寿の絵画教室アトリエサガンの公式サイト

制作現場

  • 2013.02.13 Wednesday
  • 18:48
 

 飯嶋さんの制作現場です。一ヶ月後の展覧会へ向けて、臨海体制。午前午後連続です。一点一点の完成度どうのこうのではなく。展覧会全体の流れを考えながら制作しています。何度かの展覧会を経験していると、一歩違うところで頑張るのだ。

 会場では、この大きい50号作品が2点並ぶのですが、時間差が在る中で一点づつ描いたので、あまりにも違う作品に。そこで、繋がりを持つために大改造です。本人は「え〜〜っ」と悲鳴を上げていますが、誉めれば木に登るタイプ、どんどんよくなっていきます。やはり、絵は動いていなくてはいけません。立ち止まっていては死んでしまいます。

 展覧会は、3/12〜18 アートインギャラリーにてご主人と二人展です。http://homepage3.nifty.com/art-in-gallery/
この50号の他、0号作品が30点。本人は、「もう辞めて〜」と言ってますが、現在も改造が続いています。でも、もうすこし、ギリギリまでやらないからご安心を。


※ブログランキングに参加しています。
下記のいずれかのボタンをクリックいただければ幸いです。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 美術教室・学習へ
にほんブログ村

東京恵比寿の絵画教室アトリエサガンの公式サイト

お店の女

  • 2013.02.11 Monday
  • 18:51

 いやはや、金子さんの「お店の女」シリーズがなかなかいい。完成度が高くなり、なにより、早描きになった。早いということは、目的がはっきりしているということ。自分のスタイルが出来上がってきたということです。描く具体的なお店があって、そこで出会う母娘というモデル。この決まり文句のような構成がまたいいのだ。決まれば決まるほど、絞れば絞るほど、絵は良くなる。

 何度か書いているが、絵の中に目につくものが順番に認識されるのがいい絵だ。長いこと見ていて、あれっと気付く、驚きがあるのがいい。リアリティーというのは、時間差があるものだ。本当に驚いた時には、すぐには声がでないものだ。良い役者は、その時間差をよく理解している。さて、この絵。テーブルの下に注目。「男の足が」あります。時間が経って、この女の相手をにおわす。いいでしょ?

 今日のキーワードは「リアリティーには時間差がある」でした。


※ブログランキングに参加しています。
下記のいずれかのボタンをクリックいただければ幸いです。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 美術教室・学習へ
にほんブログ村

東京恵比寿の絵画教室アトリエサガンの公式サイト

語らう

  • 2013.02.06 Wednesday
  • 17:58
 

 川内さんの抽象画作品です。もうほとんどあがっているのですが、何処が気になるか? 何処をもうちょいなのか? 何処が居心地がわるいのか? そんなことを、作品と語らってもらおうと思います。

 具象的な絵画は、絵の中に奥行きがある。意味も、テーマも、中にある。現代絵画は、作品と見る側との距離に、多くの意味をもつようになった。それは、この一週間は、作品そのものだ。「絵と語らう」、いい響きだねぇ〜。来週が楽しみです。最後の一手、どんな一手を打つのか? 語らいの成果だ。




※ブログランキングに参加しています。
下記のいずれかのボタンをクリックいただければ幸いです。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 美術教室・学習へ
にほんブログ村

東京恵比寿の絵画教室アトリエサガンの公式サイト

それぞれの世界

  • 2013.02.04 Monday
  • 20:22

 本日の仕上がった絵2点、それぞれの世界があります。まず最初は、藤山さんの「キューピットとコスモス」いつものように、さわやかな絵になりました。花をしっかり描けば、うるさい。そして、花びらは描けば描くほど、重々しくなり、軽やかな世界から遠ざかる。この絵は、キューピットとコスモスのバランスがポイントだった。なんとかいいところで、終了。


 次ぎに、路地シリーズの野上さん。錯綜する、迫り来る、路地の向こうに、希望の地がある構図です。両脇の動きは、単純ではもたない。斜めの動きで、文字通り錯綜して、ポンと落ち着く必要がある。構図自体は単純なので、いかに遊び心を入れられるかにある。これから、展覧会に向けて、ドド〜〜ンと飛躍することでしょう。乞うご期待。




※ブログランキングに参加しています。
下記のいずれかのボタンをクリックいただければ幸いです。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 美術教室・学習へ
にほんブログ村

東京恵比寿の絵画教室アトリエサガンの公式サイト

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
<< February 2013 >>

selected entries

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM