温かい11月最後の教室

  • 2017.11.29 Wednesday
  • 20:07

 

 今日の1枚は新田さんの水彩画です。白っぽい布地と石膏の幾何形体が似た色なので難しいとぼやいていました。基本は、布地などの上面は明るい面、それに対して立ち上がる面は暗い面です。ですから、布地の模様をくっきり描いては邪魔者になってしまう。明るい面の模様だからと、認識していれば、実際の模様の色を塗ることはしないだろう。

 

 さて、ついに11月も終わり。最後の月に突入だ。温かかったり寒かったりの天気が続き、風邪をひいている方も多くなってきました。しっかり体を養生して、気持ちよく新年を迎えなくてはね。ともあれ、来週から、怒濤の年末です。がんばんべ!!!



※ブログランキングに参加しています。
下記のいずれかのボタンをクリックいただければ幸いです。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 美術教室・学習へ
にほんブログ村

東京恵比寿の絵画教室アトリエサガンの公式サイト

今日の4点

  • 2017.11.27 Monday
  • 19:49

 

 植田さんの山の絵が出来上がりました。作者が一番興味があり、魅せたいところは手前の黒いところの雪。尾根が見せ所であれば、このような切り方はしない。何を一番にするかを考えて構図がきまる。そして、一番があり、二番があって、三番が、、、次へと視点が変わっていく絵は、新しい発見を伴い、味わい深くなる。絵作りって楽しいね。

 

 

 次は、野上さんの路地シリーズ。強烈な日射しが感じられます。くさび状に切り込まれた空に対して、他の壁や地面が呼応しなければならない。一つのタッチは、ルールとして他にも繋がっていく。それが全体に行き渡り、絵が大きく見えるのです。

 

 

 このフォービックな人物画は、渡部さん。自由奔放な性格そのものの作風です。形の狂いなど関係ありません、その勢いが全体にルールとなって行き渡ります。そうすれば、絵は成立する。

 

 

 ちょっとゴーギャン風に描いてみようと野沢さん。手前の木々を茶黒く描いてしまっては、色の響き合いがなくなる。ただの明暗の絵になってしまう。外の日射しの当たるキラキラした色彩は、印象派の作家達が取り組んだ課題です。影に、暗いところに、紫系の色を使うと、一気に色が響き合い色彩豊かになります。どうぞお試しを。



※ブログランキングに参加しています。
下記のいずれかのボタンをクリックいただければ幸いです。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 美術教室・学習へ
にほんブログ村

東京恵比寿の絵画教室アトリエサガンの公式サイト

原田和香展始まります

  • 2017.11.22 Wednesday
  • 19:09

 搬入が終わった原田さん、明日から来週の月曜日27日まで個展です。今回は、いつものストリートミュージシャンに加え、パリ近郊の街プロヴァンの風景画があります。お時間がありましたら、是非足を運びください。http://www.wakaharada.com/img_top_newworks/2017_wakaharadaDM.pdf 

 



※ブログランキングに参加しています。
下記のいずれかのボタンをクリックいただければ幸いです。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 美術教室・学習へ
にほんブログ村

東京恵比寿の絵画教室アトリエサガンの公式サイト

今日の作品

  • 2017.11.20 Monday
  • 19:17

 

 豊島さんが久しぶりに来て、以前の作品を仕上げました。集中して描いているときは、ついつい主モチーフをガンガンと一気に描く。それで出来上がるかといえば、そう言うときもあるがそうでもない。まわりを中途半端に描いていると、そこで終われないのだ。仕上げは、中を見ながら周りを描くことになる。そう、同じルールで描かなければならない。絵の具の勢い、厚み、着き方、抜いてはいけない。いい絵は、周りに気が配られているし、周りに緊張感がある。本当は、もうちょいだね。

 

 

 知り合いのおねえさんを描いている林さん。何枚目だろうか?3枚は描いたかな? でも、ついつい色を塗ってしまう。何回も言っているように、色は置く。その面は、上向きなのか、下向きなのか、横向きなのか、その固有色をいかに認識して色を違えて置いていくかである。まさに、日々トレーニング。固定された意識の変革だ。で、今日から、夜クラスにて訓練中です。(笑)

 

 

 入会して3ヶ月。ちょっとづつ、頭で理解してきたことと、鉛筆の動きが合致してきました。まさに、日々のトレーニング、固定概念を崩し、物の見方を再構築する。これがデッサンです。

 

 

 先週終了した金子さんの絵ですが、再調整して、仕上がりました。微調整で、驚くほどの完成度になる。それが絵を描く気配りというもの。寒い中、今日もアトリエは熱く制作中です。



※ブログランキングに参加しています。
下記のいずれかのボタンをクリックいただければ幸いです。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 美術教室・学習へ
にほんブログ村

東京恵比寿の絵画教室アトリエサガンの公式サイト

制作の秋、まっ盛り!

  • 2017.11.15 Wednesday
  • 20:04

 

 今年は、こんな気持ちよい秋空がすくないな〜と思う。青空と茶枯れた山を白樺との対比で見上げる構図、鈴木さんの新作が出来上がりました。描く動機付けがしっかりとして、そのコンセプトに向かってまっしぐら。ハイできました〜!スムーズな仕上がりでした。

 

 

 抽象画を描いている森さん。今回は、絵を動かすことを主に制作です。最初の線、構図を塗り分けていては、絵は死んでいく。その区切りを後生大事にしてもなんにもならない。それを下地としてレイヤー感覚で重ねていくのだ。せっかく描いたのに、、、個々気に入ってる、、、そんな感情はじゃまになる。何処かいじれば、すべてに作用するのだから。

 

 

 次に、月曜日の着衣人物画クラスの作品から。まずは、金子さん。みんなと同じポーズも、背景にチープなお部屋が来ると、一気に金子ワールドです。

 

 

 そして、田辺さん。安定感ある透明水彩画、色味もシックに落ち着いた雰囲気いいですね。

 

 

 植田さんが1日で描いた鉛筆デッサン。鉛筆が力強く踊ってます、顔を黒々と描けば、白シャツがいい感じになるよと指示。いい頭部になりました!

 

 

 布施さんの鉛筆デッサン。背伸びしないと届かない頭部、明らかに下半身と比べて描き込み不足。すべてが同時に進行することが大原則ね。

 

 

 最近、黒のべた塗りが、個人的に流行している原田さん。コラージュ手法を併用してパンチのある絵に!来週の23日から府中で個展開催です。お知らせは改めて。



※ブログランキングに参加しています。
下記のいずれかのボタンをクリックいただければ幸いです。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 美術教室・学習へ
にほんブログ村

東京恵比寿の絵画教室アトリエサガンの公式サイト

今日の2点

  • 2017.11.13 Monday
  • 19:13

 

 野沢さんの「屋根」が出来上がりました。黒っぽい大きな屋根と暖色系の小さな屋根、大小の対比が美しく決まりました。面白いモチーフだと思います。テーマを絞ること、余計なことを削る、絵を描くための一番のポイントだ。絵を描く前に、構想を練る際に、よーく考えて構図を決めること。それが描く楽しみといえる。

 

 

 そして、金子さんの「おねーさん」シリーズ。新作ができました。若い女性の躍動感がでたかな? 仕上げの段階で色調整をしました。基本青系で仕上げていますが、地面が茶色では色の対比が強くて目についてしまいます。茶とは赤系に黒が混ざった物で、色相では赤です。作者が、目立って欲しいところに対比があればよいのですが、どうでもいいところで目立ってはいけませんよね。地面も青みの土色で、おねーさんの方に目が行きます。仕上げは、コントラストの調整です。



※ブログランキングに参加しています。
下記のいずれかのボタンをクリックいただければ幸いです。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 美術教室・学習へ
にほんブログ村

東京恵比寿の絵画教室アトリエサガンの公式サイト

人物クラス、パワフルです!

  • 2017.11.08 Wednesday
  • 19:49

 

 今日は、先週ポーズが終わったヌード人物画クラスの作品から紹介します。まずは、佐藤さん。後ろ斜め、近いところからの描写。めちゃくちゃ難しい場所です。投げ出した足が遠くに行かない、足の寸法比が難しいところです。でも、手なしの胴体、しっかり描き上げました。おみごと!

 

 

 永吉さんのパステル画。L字の構図ゆえ、どうしても隅っこに寄ってしまう。そこで、おしりの下の緑を弱めて、顔の前の黄色を強くして右側に趣をつけると、まあまあ、いい感じ。

 

 

 小松さん、しつこく手と足を描写。いいトレーニングになりましたね。描いては、黒く潰れて、ネリゴムで掘り起こす。ハーフトーンを大切に!!!

 

 

 松原さんの1日ポーズ制作。ちょっと汚れ系だけれど統一感があるからオッケー。このL字構図も、顔の前の空間に色の価値を加えるとよい。

 

 

 塚本さん、鉛筆デッサン。なかなか濃くすることが出来ないタイプ。ちょっとづつ鉛筆を加えるので、なかなか進まない。描きすぎる、濃すぎるぐらい描いて、ネリゴムで明るくしすぎるぐらい取る。その繰り返しが、経験になり、自信をもって明暗の調子を捕まえることが出来る。期待してますぞ。

 

 

 線の出入り、抑揚、有機的な線を描けるようになってきました布施さん。いい感じのデッサンです。

 

 

 写真がテカってしまい申し訳ない。この力強いデッサンは、西川さん。ガリガリ黒々と描くタイプは、上達が早いのです。安心して見てられます。ここも難しい場所です、頑張った!

 

 

 柔らかく、清らかに水彩を描いたのは、田辺さん。最近、背景から描き進めることを覚え、仕事が早くなりました。水彩の場合、早くなるということは、色が濁らないということ。いいね!

 

 ジムダインに魅せられて、エスキースが続いている植田さん。産みの苦しみ続行中だけど、この経験が、どこかにアッサリスペースを作り出して、ピタッと納まるのです。待ちましょう、ひかりかがやく作品を。


※ブログランキングに参加しています。
下記のいずれかのボタンをクリックいただければ幸いです。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 美術教室・学習へ
にほんブログ村

東京恵比寿の絵画教室アトリエサガンの公式サイト

久しぶりの秋晴れ

  • 2017.11.06 Monday
  • 19:44

 柳澤さん、牛骨シリーズ第2段は、「星の王子様」天の川の下に広がる砂漠です。元写真は、鳥取砂丘らしいが、夜空が素晴らしいじゃありませんか!(実際は、もう少し暗いです)奥の砂丘には、飛行機の残骸もあります。わかるかな〜〜? さて、次は、牛骨はどちらへ旅立つのかしら???
 新田さんの静物水彩画、新作です。極楽鳥花とリンゴの組み合わせです。最後に、ストライプの赤いラインを拭き取って明るくしました。同じ赤だからとリンゴと同じくしてはいけません。床に広がる面は、上向きの面で明るい面です。それに対し、リンゴの赤は、立ち上がる面で暗い面です。常に意識しなくては、色を塗ることになり、形にならない。床面は明るい!再度覚えること。
 飯嶋さんの旅景色。水辺の雰囲気が漂ってます。説明せず、見る方に感じてもらうことです。作品の内容を委ねる気持ちが、抽象画には大切です。次は、セザンヌの山らしい、、、どーなるこや。


※ブログランキングに参加しています。
下記のいずれかのボタンをクリックいただければ幸いです。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 美術教室・学習へ
にほんブログ村

東京恵比寿の絵画教室アトリエサガンの公式サイト

残すところ2ヶ月

  • 2017.11.01 Wednesday
  • 20:00

 先週に引き続き、野沢さん。風景をまた描こう思って、写真持って来たんだけど、、、、。これはいけるぞという1枚を選ぶ。屋根だけの写真だ。手前の大屋根とその他の小屋根の対比が面白い。空を青くしては、画面が三分割になり面白くない。屋根を赤くしては、白壁と赤屋根の対比が強まり、当初の面白さがない。そうゆう時は、ボロ布をもって拭き取る。最初の頃の面白さが復活だ。古キャンバスの楽しさは、塗り込んではいけない。説明過多になって絵を壊すということ。すでに完成の域に達している、次回ちょい足しで完成だ。途中報告でした。
 永吉さんが、個展をやるとのことで、DM用の写真選び。沢山の中から1枚選びました。色をつけてからのペン画で、色の調整が出来なくて難儀だね。制作手順いろいろ検討の余地ありです。なんと、今日は11/1。残すところ2ヶ月なり。がんばんべ!


※ブログランキングに参加しています。
下記のいずれかのボタンをクリックいただければ幸いです。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 美術教室・学習へ
にほんブログ村

東京恵比寿の絵画教室アトリエサガンの公式サイト

calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
<< November 2017 >>

selected entries

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM